
2024年01月09日
植物のチカラ★
初めまして
瀬長島ウミカジテラスに店舗がありますReHerbのゆきと申します。
植物の力に魅了されたスタッフで立ち上げたエステサロンで施術や商品を通して「自分自身を愛そう!」そう思ってもらえるエステサロンを目指しています
琉球薬草やハーブは昔、民間療法としても普段の食事としても大変重宝されてきました。健康というワードを掘り下げていくと薬草ハーブに辿りついた私。先人達が引き継いできた知識を後世に伝えていきたい
とそう感じるようになりました
このブログでは薬草やハーブについて、日々の日常など綴っていけたらいいなと思います
沖縄薬草といえば、、、
●月桃、強い抗炎症・抗菌作用があり、皮膚カビを防ぎ、保湿効果も高いため、お肌の弾力を回復するお手伝いをしてくれます。 抗酸化力もビタミンEより豊富で、赤ワインの約30倍のポリフェノールが含まれていて、コラーゲンの生成促進作用や、加齢による、お肌のコラーゲンやヒアルロン酸の減少を遅らせる力もあると言われています!!

●よもぎ(フーチバー)

タンパク質、食物繊維が多く、ミネラルやビタミンが豊富で、成分の中の「クロロフィル」には消臭効果や殺菌作用、体内の悪玉コレステロールなどの有害物を除去する効果があるといわれています。
その他沖縄のティーダの恵をたっぷり浴びたエネルギーたっぷりの薬草やハーブが沖縄ではたくさんあります!
そんな薬草やハーブの力を借りて美容と健康に取り入れてみませんか?
Reherbでは植物の良さをどんどん広めていきたいと思っています!

瀬長島ウミカジテラスに店舗がありますReHerbのゆきと申します。
植物の力に魅了されたスタッフで立ち上げたエステサロンで施術や商品を通して「自分自身を愛そう!」そう思ってもらえるエステサロンを目指しています

琉球薬草やハーブは昔、民間療法としても普段の食事としても大変重宝されてきました。健康というワードを掘り下げていくと薬草ハーブに辿りついた私。先人達が引き継いできた知識を後世に伝えていきたい

このブログでは薬草やハーブについて、日々の日常など綴っていけたらいいなと思います
沖縄薬草といえば、、、
●月桃、強い抗炎症・抗菌作用があり、皮膚カビを防ぎ、保湿効果も高いため、お肌の弾力を回復するお手伝いをしてくれます。 抗酸化力もビタミンEより豊富で、赤ワインの約30倍のポリフェノールが含まれていて、コラーゲンの生成促進作用や、加齢による、お肌のコラーゲンやヒアルロン酸の減少を遅らせる力もあると言われています!!

●よもぎ(フーチバー)

タンパク質、食物繊維が多く、ミネラルやビタミンが豊富で、成分の中の「クロロフィル」には消臭効果や殺菌作用、体内の悪玉コレステロールなどの有害物を除去する効果があるといわれています。
その他沖縄のティーダの恵をたっぷり浴びたエネルギーたっぷりの薬草やハーブが沖縄ではたくさんあります!
そんな薬草やハーブの力を借りて美容と健康に取り入れてみませんか?
Reherbでは植物の良さをどんどん広めていきたいと思っています!
Posted by reherb_yuki at 19:45│Comments(0)